児童虐待の専門職が 心理学や統計学を語るブログ

心理学や、心理学研究における統計解析の話など

Emotion Regulation deficits / Emotional dysregulation :感情調節障害

0.感情調節障害の事例(ChatGPTで生成/プロンプト:以下の特徴を持つ10歳の少年について、800字程度で事例を生成してください。どのような子どもで、どのような場面で、どのような問題行動が生じており、それに対する専門知識のない教員の対応でどの…

敵意帰属バイアス(Hostile Attribution Bias:HAB/Hostile Intent Attribution:HIA)

1.敵意帰属バイアスの概要 敵意帰属バイアスとは、あいまいで中立的な社会的手がかりを、意図的に敵意や攻撃性があると解釈する認知バイアスのことです。言い換えれば、他者の行動には別の説明が可能であるにもかかわらず、その行動や言葉に敵意があるとす…

身体的虐待加害者のリスク因子

身体的虐待を働く加害者の特徴を知れたら、その対応策やケア方法も浮かんでくると思いませんか? また、虐待リスクの高い方が相手だと分かっていたら、その後のケースワーク方略や支援構築検討の材料にもなりそうです。 以下、メタアナリシスであるMilner et…

抽象的思考の神経基盤とASDにおける不安:前頭前野の役割

抽象化思考 Abstract thinking 1. 抽象的思考の概要 抽象的思考とは、具体的で目に見える物や考えを超えて考え、概念的な思考や問題解決に取り組む能力のことです。アイデア、概念、シンボルを生成し操作する能力、および比喩や類推などの抽象的な概念を理解…

攻撃性のタイプ/リスク因子/神経機序/介入

攻撃性一般攻撃性とは一般的に、他人に危害や傷害を加えることを意図した行動を指す。身体的攻撃、言語的攻撃、関係的攻撃など、さまざまな形で現れます。 身体的攻撃には、殴る、蹴る、押すなど、身体に危害や損傷を与える行為が含まれます。 言葉的攻撃に…

ASDの心理学的特徴と神経学的特徴

1.社会的コミュニケーションと相互作用 1-1.認知的共感と情動的共感 1-2.表情認知 2.制限・反復的行動:Restricted and Repetitive Behaviors 3.感覚処理の困難:Sensory Processing Difficulties 4.実行機能(Executive Function :EF)と心の…

ADHDと虐待・脳・攻撃性

0.ADHDの概要 1.多動性と衝動性 2.ADHDと関連が示されている概念 2-1.虐待 2-2.虐待以外 2-3.環境的影響 2-4.遺伝的影響 2-5.神経伝達物質的影響 3.脳の構造的影響 3-1.大脳基底核と小脳 3-2.前頭前野 3-3.扁桃体 …

社会的(語用論的)コミュニケーション症(Social (Pragmatic) Communication Disorder:SPCD/SCD(SPCD))

大学院の課題でカプラン(Sadock et al., 2016)をベースにまとめたものです。せっかくなのでこちらにも。 いわゆるASDと混同されがちな診断、という印象です。 ASDと思っていた子が実はSPCDだった、なんてことは結構ある気がします。0.概要 言語障害の一つ…

施設入所した児童と実親との面会交流のポジティブ/ネガティブ効果

子どもが施設や里親に行った場合であっても、家族や子供には親と面会交流する権利があります。もちろん、場合によっては加害者と子どもの面会を拒むことは可能ですが、それはまた別の機会に話題にするとして、 虐待加害者が親だったとして、その親と面会をさ…

被虐待児の感情コントロール:感情ラベリング(Affect Labeling: LA)

0.感情コントロール方法:感情コントロールなんてできるの? 虐待を受けた児童のケアやアセスメントの中で、感情コントロールに課題を抱えている子どもは多いです。 もちろん、その子ども自身の問題や責任という訳でなく、虐待や生来的な衝動性といった外…

児童虐待の子どもへの影響(簡易ver)

虐待の影響について、ほぼ箇条書きでまとめてみました(脳への影響についての詳細を除く)。 最初に概要をお伝えすると、 認知・心理状態:表情認知、共感性、報酬処理、短期記憶、言語能力、負の刺激への過敏性、行動統制力(衝動性)、自分で感情の動揺を…

反応性アタッチメント障害(Reactive Attachment Disorder:RAD)という虐待の影響

0.RADの事例 母より本児の顔を枕で押さえつける,叩く,蹴るといった身体的虐待が繰り返されて一時保護,施設入所となった1歳児童,知的には普通域で発達面に問題は無し。父は,実母へのDVに加えてギャンブルでの多額の借金を作っており,DVにより疲弊…

Chat GPTを用いた虐待対応例

Chat GPTというものをご存じでしょうか。 近年のAIの進化はすさまじく、チャット形式で最適な回答をくれる可愛い(怖い)やつでして、 「~~を口説く俳句を教えてください」とか不謹慎な命令を出すと「倫理的にだめ、自然なコミュニケーションで仲良くなれ…

複雑性PTSD(complex posttraumatic stress disorder:CPTSD)と児童虐待

0.複雑性PTSDの架空事例A <主訴と経過> Aは2歳以前から両親の暴力が継続していた。顔や腹を殴られたり土下座を強要されたりするなどだけでなく、真冬や真夏の戸外締め出し、食事を与えないといった複数の虐待が確認されている。 Aが6歳になり親族宅にAが…

親の自殺は子どもの自殺率に影響を与えるの?

「親が自殺していたら子どもも自殺しやすいの?」と聞かれました。 感覚的には確かにそんな気はしますし、自殺が身近に感じられたり、自殺の方法を学んでしまったりして、より自殺に至る可能性が上がってしまう、というのは一見無理のない感じがします。 ま…

性加害のアセスメント

0.性加害(性的問題行動:Problematic Sexual Behavior:PSB/Sexual Behavior Problems:SBP)の事例 主訴:実父からの身体的虐待で児童養護施設へ入所した7歳男児A。Aが施設内で、年下男児に自身の性器を触らせる、知的に遅れのある同年代女児に衣服を脱…

攻撃性と脳機能

虐待を受けている児童と接する中で、攻撃性が高い子とか、よく加害をしてしまう子に出会います。 虐待を受けているから攻撃性が高いんだ、と言われがちですが、そんな単純なものではないですし、科学的根拠を無視して言うのであればそれは偏見です。 ただ、…

脳の容積・体積が低下(脳が委縮)したら、脳の機能に悪い影響が出るの?

虐待と脳発達関連で最近色々と話題になりましたが、あの先生の研究が現場や世の中に与えたインパクトが大きかったのは事実です。 僕もあの先生の知見を最初に見たとき、これまでのふわっと主観が強い臨床的な見方に辟易していたフラストレーションが、徐々に…

虐待の脳への影響

虐待と脳発達の専門家である某先生の研究不正が話題になりました。 一部「脳に影響が出るからって子どもが保護されたけど嘘だったのか」みたいに言ってる方(児相の介入があった方なのかな)がいらっしゃいましたが、以下に示すだけでも非常に多くの先行研究…

過剰適応という日本特有の虐待の影響

過剰適応(虐待による)0.事例 小学3年生。両親からの暴力で一時保護。全身痣だらけの重症であったが、本児は被害状況を具体的に語ることを拒む傾向が強かった。本児は両親の暴力について「普段は暴力をしません、口で怒るだけなんです」とかばっていた。 …

窃盗を行った児童に対する、エビデンスに基づくアセスメントとその治療

0.窃盗の事例 主訴:繰り返し窃盗により逮捕された本児(以下:A)(高1)について、その再発防止と心理的援助を目的として心理担当職員が関りを開始 家族構成:A、母、兄、内縁男性 不適応行動について:小学校時代には自室で暴れて壁に穴をあけるといっ…

児童虐待による死亡事例は防げたのか?—乳児虐待死亡事例をエビデンスベースドな側面から検証を行ってみた―

*一部研究知見を追記(2023/6/19)児童相談所が関わった児童が死亡すると、大きくメディアで取り上げられます。 例えば最近ではありませんが、過去には2014年、生後8カ月の長男が頭などに暴行を受け死亡した事件があります(参考:千葉日報,2017)。 死亡…

性的虐待順応症候群が児相界隈で無批判に受け入れられていることについて

性的虐待順応症候群(Child sexual abuse accommodation syndrome:以下CSAAS)という言葉があります。 先日弁護士さんに声を掛けられて話を聞いているうちに、どうも児相がおかしな話を展開していることを知りました。CSAASを根拠にして裁判を戦っている…

DV(家庭内暴力・配者間暴力)の加害メカニズムや加害者特性、児童虐待との関連について

DV(家庭内暴力・配偶者間暴力)が社会問題となっていることは周知のことだと思います。 子どもの前でDVや夫婦間口論が発生すると、DV加害者や口論した夫婦から子どもに対する心理的虐待に当たるというのはご存じでしょうか。 実は昨今の児童虐待対応…

過剰適応という虐待の影響

この記事の更新版はこちら ←2022/6/13更新以下は旧記事。かなり浅い内容ですが戒めとして・・。A君は小学校入学前から激しい暴力を受けて育ちました。父母共に、A君に対し、些細な言動を理由に殴る等の暴力の他に、お前は無能だなどの暴言を吐き続けていま…

彼氏彼女を作るためにロジスティック回帰モデルを活用する方法(恋愛心理学と統計)

「どうやったら彼女(彼氏)ができるんだろう」 きっと世の中の誰しもが、恋人ができないことについて悩んだことがあるはずです。 私も例に漏れず、特に中学時代は異性のことしか頭になく、そのせいでか成績は常に最底辺を這いつくばるカス生徒でした。中学…

描画テスト(HTP)って正しい根拠あるの? ⇒検証してみた

描画テストって、なぜか日本では(●●県の児童相談所だけ?)よく使用されていますが、そもそもこれってちゃんとした検査なんでしょうか。 個人的に描画や「私の経験」でアセスメントする(ピーーー)県の児童相談所の先輩心理司の指導に吐くほど馴染めなかっ…

同時確率やら周辺分布やら

ゴリゴリ文系の自分が統計の勉強をしていて(^q^)となった概念シリーズ。 勉強のためにまとめたもの。 ・同時確率 例えば、2つの変数XとYがあるとします。X=0,Y=1である確率をP(X=0,Y=1)で表し、これを同時確率と呼びます。いちばん基本的…

行列のランク

ゴリゴリ文系の自分が統計の勉強をしていて(^q^)となった概念シリーズ。 勉強のためにまとめたもの。 ・行列のランク 行列において、少なくとも1つは0でない要素がある行の個数、ないし行ベクトルのうち零ベクトルにならないものの個数を、その行列のラン…

対数変換や正則化などについて

ゴリゴリ文系の自分が統計の勉強をしていて(^q^)となった概念シリーズ。 勉強のためにまとめたもの。 ・対数変換 連続値を対象にしたモデルの多くは正規分布を仮定しています。ですが、現実のデータが正確に正規分布している場合はほとんどありません。 だけ…